こんにちは、うずそらです!
苦手を克服するためや、基礎の定着をはかるために
多くの数の問題をこなしたい!ということはないですか?
そんなときにおススメなのが、
無料の学習プリントサイトです。
しかし、ネット上には、たくさんの学習サイトが
あります。どのサイトがいいの?と迷ってしまいますよね。
実際に、小学生がいる我が家で使用させていただき、
その中で、使いやすさや、問題のボリューム、
難易度などを考慮して、
おすすめを選びました。
おすすめ無料学習プリントサイト5選!
対応学年 | 基本or応用 | 対応教科 | |
ちびむす ドリル | 全学年対応 | 基本がメイン | 国語、算数 理科、社会、 英語 |
やまぐちっ子 学習プリント | 全学年対応 | 基本がメイン | 国語、算数 理科、社会 |
チャレンジ シート | 全学年対応 | 基本がメイン 応用がプリント 1枚分あり | 国語、算数 理科、社会 【5,6年生】 音楽、家庭科 |
算願 | 全学年対応 | 基本 計算ドリル的なもの | 算数 |
ドリルズ | 全学年対応 | 基本がメイン | 国語、算数 理科、社会、 英語 |
ちびむすドリル
こちらのサイトは知っている方も多いのではないでしょうか?
問題は基本問題が多く、
単元ごとに分かれているので、ピンポイントでプリントしやすいです。
「栄光ゼミナール」さんとコラボしており、
プログラミングやパズルなど、問題の種類も豊富で、
ローマ字、日本地図、世界地図、
地図記号まであり、このサイトで、
すべての基礎を網羅できるオールマイティなサイトです。
うずそらのイチオシサイトでございます。
https://happylilac.net/syogaku.html
やまぐちっ子学習プリント
https://shien.ysn21.jp/gakushi/
山口県教育委員会から出ているサイトです。
こちらも基本的な問題が出題されています。
そして、単元ごとに分かれているので、
ピンポイントでのプリントがしやすいです。
また、「やまぐちっ子 the movie」という
動画もあるのが特徴です。
個人的には、「やまぐちっ子プラス」問題が、
説明をさせるもんだいであり、
思考力、伝える力とつけるのによく、
本当に理解できているのかの判断を
するのにいいなと思っています。
チャレンジシート
http://www.kita9.ed.jp/eductr/Handbook/Challengesheet/Elementaryschool/Challengesheet-s.html
北九州市立教育センターサイトより提供されている
教材です。
基本的な問題が出題されていますが、
こちらの特徴は、
学ぶ→ステップ1→たまにステップ2→ジャンプ(応用)
と段階的に出題されているのが特徴です。
単元ごとに分かれており、ピンポイントでプリントしやすく、
見やすい構成になっています。
算願
算願は、計算ドリルだと
思って頂ければいいかと思います。
100万ページ以上もの膨大な問題数が
最大の特徴と言えます。
分野別コンテンツ、学年別コンテンツとあるので、
目的の問題にたどり着きやすいと思います。
学校の宿題として出る計算ドリル
プラスで演習量を増やすのにバッチリです。
ドリルズ
多くの小学生がまちがえやすい問題に注目して
作成しているので、つまづきポイントを
効率よく克服しやすいです。
問題数も1000ページ以上と豊富で、
問題も探しやすく、パッとプリントしやすくなっています。
まとめ
リーズナブルというのが、最大のメリットである無料学習プリントサイト。
この記事を参考に、いろいろ組み合わせて、オリジナルの問題集を作って
効率よく苦手克服や得意分野をのばすことができますよ。

今回の記事が、
家庭学習をがんばる皆さんの
お役に立てれば幸いです。
コメント